ピタットハウス東大和上北台店 > 株式会社 大蔵企画のブログ記事一覧 > 家庭に固定電話は必要?不要?加入するならIP電話がおすすめ!

家庭に固定電話は必要?不要?加入するならIP電話がおすすめ!

≪ 前へ|新築建売住宅の最新設備-スマートロックとは?    記事一覧   不動産用語の基礎知識!狭小住宅とカーポートと節税と|次へ ≫
カテゴリ:コラム

こんにちは、ピタットハウス東大和上北台店の渡邊です。

 

今や11台携帯電話を持つ時代で、固定電話を置いていない家庭も増えました。

 

ご家族全員が携帯電話を持っていれば、簡単に連絡が取れるから不要だと考える方も多いですよね。

 

そんな時代でも、新築一戸建て購入時に固定電話を導入しようか迷う方は少なくありません。

 

今回は、家庭における固定電話の必要性やメリット・デメリットについてご紹介します。

 メリット・デメリット


固定電話は必要?まずはメリットを見てみよう


家庭に固定電話を置くメリットには、以下のような点があります。

 

・子供学校の連絡網に使える

 

・災害時、携帯電話に比べてつながりやすい

 

・社会的信用を得やすい

 

子育てファミリーの場合、子どもが通う学校に提出する書類やクラスの連絡網など、電話番号を書く機会が多いですよね。

 

でも「必要であることは分かるけど、親の携帯電話番号を教えるのはちょっと…」と、抵抗がある方もいらっしゃるでしょう。

そんな時、固定電話があれば保護者の携帯電話番号を書く必要がありません。

 

災害時、携帯電話はつながりにくくなり、救助要請や無事を知らせたい方へ連絡ができないことがあります。

一方、固定電話は災害時にも利用できる可能性が高く、比較的安心です。

(固定電話は電話局から電力供給されるため、回線が切断されず、且つ、電話局が稼動していれば、通話が可能。しかし携帯電話は、中継アンテナ施設などの防災対策が不十分な場合、災害時に利用不可能となる可能性が高い。)

 

また、自宅で何か事業を始める場合、固定電話を事業用の連絡先とすれば、従業員全員で電話対応ができます。そしてある程度、社会的信用にもつながります。

 

固定電話は必要?デメリットは何?


先ほどは固定電話のメリットを紹介しましたが、今度はデメリットを見てみましょう。

 

・利用頻度が少なくても基本料金がかかる

 

・迷惑電話、セールス、特殊詐欺などが横行している

 

固定電話のデメリットは、ほとんど利用しなかった場合でも基本料金がかかることでしょう。

 

家族がみんな携帯電話を持っていて、連絡手段は携帯電話がメインであれば、固定電話に無駄な料金を払うことになり、不要だと考えるかもしれません。

 

また、いたずら電話やセールス電話、詐欺の電話などの標的になりやすいようです。

自宅の電話番号が、名簿業者に一旦知られてしまうと、個人情報が転売され、犯罪やセールスに悪用されてしまうのです。

 

固定電話が必要ならば、IP電話がおすすめ


メリット・デメリットがある固定電話ですが、お子さんの学校との連絡が多いご家庭や、ビジネスの窓口番号が必要な場合、ケーブルテレビやインターネットとセットで利用する「IP電話」を検討してはいかがでしょうか?

 

ケーブルテレビとセットで使えるIP電話は、これらの回線を電話網として併用する方法なので、固定電話よりも安い基本料金で利用できます。

 

またIP電話は、ケーブルテレビとインターネット、固定電話の料金をひとまとめにできるため、毎月の支払いが管理しやすいですよ。

 

インターネットやケーブルテレビを利用することが多いご家庭や自営業の方には、ぴったりの固定電話設置方法です。


(但し災害など停電時には、家や事務所に設置されたルーターなどの通信機器が停止し、IP電話は利用できなくなります)

 

まとめ


家に固定電話は不要と考える方も多いですが、携帯電話にはないメリットもあります。

 

新築一戸建ての購入を機に固定電話の設置を考えている方は、IP電話の利用を検討してみませんか。

 

東大和市で新築一戸建てをお探しの際は、ピタットハウス東大和上北台店までぜひご相談ください

≪ 前へ|新築建売住宅の最新設備-スマートロックとは?    記事一覧   不動産用語の基礎知識!狭小住宅とカーポートと節税と|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る