ピタットハウス東大和上北台店 > 株式会社 大蔵企画のブログ記事一覧 > ビルトガレージのお話

ビルトガレージのお話

≪ 前へ|マイホームに憧れの対面式キッチンを!   記事一覧   夫婦の寝室のレイアウトをご紹介|次へ ≫
カテゴリ:コラム

ビルトガレージのお話

こんにちは。ピタットハウス東大和上北台店の渡邊です。
お車をお持ちの方は駐車スペース付きのマイホームを検討されていると思います。ご自宅以外の駐車場を利用するとなると費用がそれなりにかかるので、駐車スペースはなるべく家にあった方が良いと思う方が多いでしょう。

分譲住宅に設けられた駐車スペースには、色々なタイプがあります。主な形式は、コンクリート舗装の露天の駐車スペースです。またカーポートと呼ばれる屋根を設けたタイプや、アスファルト舗装のタイプ、さらに家屋に組み込まれた「ビルトガレージ」もあります。

そこでこの記事では「ビルトガレージ」について解説していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

ビルトガレージとは

ビルトガレージとは、家の1階部分に組み込まれた駐車スペースのことです。また、ビルトインガレージ、インナーガレージと呼ばれることもあります。
形状は駐車スペースが1階部分もしくは1階部分の一部にあり、住居スペースがが2階部分以上に設置されています。また車を全て納められるスペースのあるものや、一部のみしか納められず、残りは露天となるもの、またシャッターの付いたもの、ついていないものなどいくつかのパターンがあります。

ビルトガレージのメリット

ビルトガレージのメリットは、車の乗り降りが楽なことです。
駐車場と玄関の距離が近いので、子育て中の方や高齢者と一緒に住んでいる方は、車の乗り降りが便利だと安心できるでしょう。さらに、屋内から駐車スペースへの出入り口があれば、天気の悪い日でも濡れずに乗り降りできます。

またシャッター付きのビルトガレージなら、大切なお車を風雨から守ることができます。愛着あるお車を大切したい方にはビルトガレージ付きの物件がおススメです。

更に一定のスペースがあるビルトガレージなら、自動車関連のパーツ、例えばスタッドレスタイヤやスノーキャリアなど、特定の季節しか使用しないパーツを、屋根のあるスペースで保管できます。そしてそれらの装着作業を天候を気にせず行うことができるので、とても便利です。
また、ビルトガレージのある住宅は固定資産税が軽減されます。ビルトガレージの占める面積が、床面積の5分の1未満であれば、その面積は容積率の計算には含まれません。そのため、同じ広さの建物と比較して、ビルトガレージのある建物のほうが固定資産税の額が安くなります。

ビルトガレージのデメリット

様々なメリットがあるビルトガレージですが、メリットだけでなく注意点・デメリットもあるので以下で解説します。

騒音が響きやすい

エンジンはとても大きな騒音を発します。ビルトガレージ内で発生した音は、想像以上に家屋内へ大きく響きます。さらにビルトガレージを覆った壁面や屋根にエンジン音が反響し、音を拡大させてしまうこともあります。そのため、特に早朝や深夜など多くの人が眠っている時間にエンジンをかけると、家族がうるさい思いをするばかりでなく、近隣との騒音トラブルの原因になる可能性があるので注意が必要です。

またシャッター付きのビルトガレージの場合、その開閉音も響きやすいので気を配りましょう。電動シャッターでもモーター音が反響しますし、手動シャッターでも勢いよく開閉すると、巻き上げのガラガラ音や開閉しきった時に発する"ガシャーン"という音がご近所への迷惑となりますので、十分な注意が必要です。

間取りの自由度が下がる

マイホームの一部に駐車スペースを設けるため、 1階部分の間取りが手狭になりがちです。そのためビルトガレージ付きの物件では、広い空間が必要なLDKが上層階に配置される傾向があります。LDKは1階に、とお考えの場合そのような間取りの物件が少ないため、選択肢が狭まってしまいます。

コストがかかる

ビルトガレージを設けることで、通常の家屋よりも建設コストがかかってしまいます。そのため同じような間取りの住宅の場合、同じ土地面積であればビルトガレージの物件の方が販売価格が高くなってしまうことがあります。

ただし、ビルトガレージは狭い土地に駐車スペースを確保する手法の一つです。通常の駐車スペースを確保した物件よりは、狭い土地で同じような間取りの家屋を建てられる場合が多いので、むしろ土地+建物の販売価格は抑えられているケースが多いと思われます。

まとめ

以上、ビルトガレージのメリット・デメリットをご紹介しました。

車好きの方はお車が風雨にさらされる露天の駐車スペースよりは、ビルトガレージを選びたいとお考えの方も多いと思います。しかし騒音リスクや間取りなど、いくつかのポイントに注意して、ビルトガレージの物件をお選びになるか検討してみてください。


私たちピタットハウス東大和上北台店では、西武新宿線・拝島線、JR中央青梅線沿線の一戸建て物件を多数ご紹介しております。
多摩エリアでマイホームをご検討のみなさま、お気軽に当社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|マイホームに憧れの対面式キッチンを!   記事一覧   夫婦の寝室のレイアウトをご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る