ピタットハウス東大和上北台店 > 株式会社 大蔵企画のブログ記事一覧 > オープンハウスでマイホームを選ぶ

オープンハウスでマイホームを選ぶ

≪ 前へ|緑豊かで暮らしやすい 武蔵村山特集   記事一覧   マイホームを買うなら玄関ポーチのあるおウチ|次へ ≫
カテゴリ:コラム

オープンハウスでマイホームを選ぶ

こんにちは。ピタットハウス東大和上北台店の渡邊です。
住宅の購入を検討されているみなさまは「オープンハウス」というワードを目にすると思います。オープンハウスとは、完成した建物を見学できるように開放している分譲物件です。
今回はマイホーム選びに役立つオープンハウスの見学ノウハウをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

オープンハウスとは

オープンハウスでは、販売中の一戸建て住宅などを購入希望者が自由に見学できるよう開放しています。
間取りや写真ではわからない部分まで、細かく確認することができるため、家の造りや雰囲気を把握できることが特徴です。

オープンハウス見学のススメ

オープンハウスは実際に建物の内部や外構をすべて見ることができます。そのため、間取り図や写真だけではわからない細かな点も確認することができるので、実際の生活をイメージしながらお家を選ぶことができます。


■営業担当者にポイントを確認できる

「マイホームを探し始めたばかりで、詳しいことはわからない」という方は、まずはオープンハウスを見学して、新生活のイメージをつかんでみるのもよいでしょう。オープンハウスには不動産会社の担当者が常駐していることもあります。不動産会社の営業担当は、しつこく購入を進めてくると思われている方も多いと思います。しかしこちら側としても、すべての見学者の方がその物件を購入されるとは考えていませんから、強引な勧誘はいたしません。まずは物件を探し始めたばかりであることをお伝えいただければ、住宅を見学する時のポイントや、お客様のライフスタイルに合ったエリア、間取り、仕様などオープンハウス見学のポイントご案内させて頂くことができます。そういった情報をもとに、じっくりとマイホームをお探しいただければよいと思います。


■お部屋のサイズを確認できる

マイホーム探しでは、ネットや広告などでいろいろな物件の間取りを見るでしょう。実物が間取り図通りなら大きな問題はありません。しかし実際の建物と間取り図には大小の相違があります。

たとえば間取り図で6帖和室と書かれていれば、概ね3.4m×2.55m~3.5m×2.6m(団地サイズ~江戸間)のサイズです。しかし洋間で6帖と書かれているからといって、このサイスとは限りません。広さは6帖相当でも、縦横の長さが異なる場合があります。和室も6帖との記載だったとしても、柱などで部屋が切りかけになっていることもあります。

またリビングやダイニングは居室と違って変則的な形状になりがちです。ですから広さだけで家具などを選んでしまうと、室内に収まらなくなることもあります。

しかしオープンハウスなら、各お部屋のサイズや形状を確認することができますので、家具などの配置や日々の暮らしをイメージしながらマイホームを選んでいただくことができます。


■間取り図に表れない情報も確認できる

また間取り図には表れない細かな部分を確認できることもメリットの一つです。間取り図ではコンセントの位置や数はほとんど記載されていません。更に窓の大きさもあまり記載されていません。実際の生活では、こういった細かなことが暮らしやすさ/暮らしにくさを分けることもあります。オープンハウスで実際の住宅設備の仕様を確認することで、お部屋に家具が収まらない、コンセントが使いにくいといった、暮らし始めで起きがちなトラブルを回避できるでしょう。


■立地や日当たりなども体感

さらに物件だけでなく、立地といった住環境についても知ることができるのも大きなメリットです。オープンハウスに訪れた際には日当たりや風通しをはじめ、購入後の生活をイメージしながら、駅までの道のりやスーパーマーケットまでの距離といった周辺環境もチェックしてみてくださいね。

オープンハウス見学の注意点

オープンハウスには不動産会社の営業担当者が常駐していない場合があります。近年では無人のオープンハウスもあり、自分たちだけで静かに物件を見て回りたいという方にはマッチするかもしれません。

しかしある程度候補物件を絞って見学されている方や、見た目ではわからない構造などくわしい内容を聞きたいという方は、担当者の付き添いが必要になるでしょう。

そういった場合、そこに担当者が常駐しているか取り扱っている不動産会社に事前に確認してください。

また見学に予約が必要なオープンハウスもあります。そういったオープンハウスは、予約せずに訪問しても施錠されていて、内部を見学できません。予約が必要な場合はネットや新聞広告に事前予約が必要な旨の記載がありますので、注意して下さい。

まとめ

オープンハウスでは、実際に物件内を見学できるため、お部屋のサイズ感や間取り図に表れない細かな部分を確認できます。そして実際の空間に入って見学きできるので、生活のイメージがしやすく、また現地に赴くので将来暮らす地域の雰囲気や環境を把握することができます。
マイホームの購入を検討している方は、ぜひ積極的にオープンハウスに足を運んでみてください。


私たちピタットハウス東大和上北台店では、東大和市、東村山市、立川市、武蔵村山市、昭島市など西武線、JR中央青梅線沿線の一戸建て物件を多数ご紹介しております。
このエリアでマイホームを検討されているみなさま、お気軽に当社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|緑豊かで暮らしやすい 武蔵村山特集   記事一覧   マイホームを買うなら玄関ポーチのあるおウチ|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

店長 渡邊 雄太 最新記事



店長 渡邊 雄太

お会い出来るのを楽しみにしております!

スタッフ情報を見る

トップへ戻る