ピタットハウス東大和上北台店 > 株式会社 大蔵企画のブログ記事一覧 > 活用方法もご紹介!庭のある一戸建てのメリット・デメリットは?

活用方法もご紹介!庭のある一戸建てのメリット・デメリットは?

≪ 前へ|一戸建て住宅における外壁の塗り替えサインとは?掃除方法もあわせてご紹介   記事一覧   屋外に犬小屋を設置する必要性とは?DIYでの作り方や注意点もご紹介!|次へ ≫
カテゴリ:コラム

活用方法もご紹介!庭のある一戸建てのメリット・デメリットは?

こんにちは。ピタットハウス東大和上北台店の淵川です。
一戸建ての購入を検討する際は、建物の広さや間取りが気になる方も多いと思いますが、ぜひ庭にも注目してみてください。
庭にはさまざまな活用方法があるうえに、生活が豊かになるメリットもあります。
そこで今回は不動産の購入をご検討中の方に向けて、庭のある一戸建てのメリット・デメリットをご紹介いたします。

弊社へのお問い合わせはこちら

庭のある一戸建てにはどのようなメリットがある?

一戸建てに庭があると、下記のようなメリットがあります。

日当たりや風通しが良くなる

隣の建物と距離ができるので、室内の日当りや風通しが良くなります。
家族が一緒に過ごすリビングやダイニングに面した主庭、中庭や坪庭がある一戸建てを選ぶと、室内にも良い影響を与えられるでしょう。

ガーデニングや家庭菜園を楽しめる

趣味としてガーデニングや家庭菜園を楽しめるのも魅力です。
とくに子どもがいるご家庭で、食育の一環として家庭菜園を楽しんでいる方もいらっしゃいます。
また景観を良くするために、レンガや石で囲いを作るなどのDIYを楽しんでいる方もいらっしゃるので、ぜひチャレンジしてみてください。

子どもの遊び場として活用できる

外遊びは車が通る危険性がありますが、庭があれば安心して子どもも遊べるほか、リビングやキッチンから外が見えれば、家事をしながら外遊びを見守れる点も魅力です。
芝生を敷けば転んでも安心ですし、夏にはビニールプールで遊ぶこともできます。

庭のある一戸建てのデメリットとは

さまざまなメリットがある一方、下記のようなデメリットもあるので注意が必要です。

雑草の手入れや虫対策が必要

夏には雑草が生え、秋には落ち葉が積もるので、虫が集まりやすくなる点に注意が必要です。
雑草や落ち葉はこまめに手入れをおこない、風通しも良くして虫が集まりにくい環境を作りましょう。
手入れの時間を作るのが難しい方は、雑草防止シートなどメンテナンスが楽になるアイテムを取り入れるのもおすすめです。

外からの視線が気になる場合がある

配置によっては、近所の家から庭が丸見えになってしまう場合がある点にも注意が必要です。
ご家庭のプライバシーを守るためにも、目隠しになる柵や樹木などを配置しましょう。
その際ウッドフェンスなど柔らかい印象になる素材を選び、圧迫感がないように配置するのがポイントです。

一戸建ての庭はどう活用する?

せっかく庭付きの一戸建てを購入するのなら、有効活用したいものではないでしょうか。
そこでおすすめしたいのが、アウトドアリビングです。
リビングから続くかたちで庭が広がっていれば、家族それぞれが自由に時間を過ごしたり、外でバーベキューをすることもできます。
また遊具などを設置すれば、公園に行かなくても気軽に外遊びが楽しめるでしょう。

まとめ

今回は不動産の購入をご検討中の方に向けて、 のある一戸建てのメリット・デメリットをご紹介いたしました。
外にスペースがあるからこそ楽しめることがたくさんあるので、ぜひ庭付きの一戸建ても購入の候補に入れてみてください。
私たちピタットハウス東大和上北台店では、東大和市の一戸建て物件を多数ご紹介しております。
気になる物件がございましたら、お気軽に弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|一戸建て住宅における外壁の塗り替えサインとは?掃除方法もあわせてご紹介   記事一覧   屋外に犬小屋を設置する必要性とは?DIYでの作り方や注意点もご紹介!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

不動産アドバイザー 淵川 悟 最新記事



不動産アドバイザー 淵川 悟

何事も全力で挑む事がモットーです!

スタッフ情報を見る

トップへ戻る