ピタットハウス東大和上北台店 > 株式会社 大蔵企画のブログ記事一覧 > 建売住宅に導入したいオプションをご紹介!生活に必須な設備を見極めよう

建売住宅に導入したいオプションをご紹介!生活に必須な設備を見極めよう

≪ 前へ|ダブルフラットとはどのような住宅ローン?メリット・デメリットを解説   記事一覧   特集:和室のある暮らし|次へ ≫
カテゴリ:コラム

建売住宅に導入したいオプションをご紹介!生活に必須な設備を見極めよう

こんにちは、ピタットハウス東大和上北台店の渡邊です。
建売住宅はすでに間取りや内装が決まっているので、土地と建物代のほかには諸費用のみで購入できると思われている方もいらっしゃいます。
しかし、建売住宅には生活に必須な設備が設置されていないケースが多く、その場合にはオプションの購入費用も必要となります。
そこで今回は不動産の購入をご検討中の方に向けて、建売住宅を購入する際に検討したいオプションについてご紹介いたします。

弊社へのお問い合わせはこちら

建売住宅を購入する際に導入したい生活に必須なオプション

まずは、生活するうえで欠かせないオプションをご紹介いたします。

カーテンレール

カーテンは生活するうえで必須なアイテムですが、建売住宅を購入する際、カーテンレールは付いていないので注意しましょう。
カーテンレールの設置は業者に依頼すると1か所あたり5,000~8,000円程度で、ホームセンターなどでレールを購入してご自身で取り付ける場合は1か所あたり1,000円程度が相場です。

また、オーダーカーテンを購入するとレールをサービスしてくれるお店もあります。

照明器具

照明器具に関しても、あらかじめ用意しておかないと入居後に困ってしまい、慌てて購入しに行くことになってしまいます。
事前に照明器具が必要な場所と個数を確認しておき、入居してすぐに取り付けられるようにしましょう。

テレビアンテナ

注文住宅の場合は建設時にテレビアンテナを引き込むケースもありますが、建売住宅の場合はご自身で回線を選ばなければなりません。
ケーブルテレビや光テレビは月額料金がかかるため、とくにこだわりがない場合は、設置費用のみで済むテレビアンテナがおすすめです。

建売住宅で導入を検討したいおすすめのオプション

建売住宅を購入する際は、予算やライフスタイルに応じて、以下のようなオプションを導入するのもおすすめです。

カップボード

食器やカトラリーなどを収納するカップボーには、炊飯器や電子レンジなどの家電を置けるタイプもあります。
パーツを組み合わせてキッチンに合うサイズのカップボードを作れるため、ライフスタイルや予算に合うものを選びましょう。

床暖房

一戸建てはマンションやアパートと比べると寒くなりやすい特徴がありますが、床暖房があれば冬でも足元から暖かく過ごせます。
床暖房をオプションとして組み込む場合は、工事前の建売住宅を購入するのがおすすめです。
建設済みの建売住宅に床暖房を導入する場合は大掛かりな工事が必要となり、費用も高額になってしまうので注意しましょう。

まとめ

建売住宅 は生活に必須な設備がついていないケースも多く、必要な設備を確認したうえでオプションを購入する必要があります。
予算やライフスタイルを考慮しながら、ご自身の家庭にとって必要な設備を選びましょう。
私たちピタットハウス東大和上北台店では、東大和市の一戸建て物件を多数ご紹介しております。
気になる物件がございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|ダブルフラットとはどのような住宅ローン?メリット・デメリットを解説   記事一覧   特集:和室のある暮らし|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る