こんにちは、ピタットハウス東大和上北台店の渡邊です。
駐車スペースのある新築一戸建てをお探しの方も多くいらっしゃると思いますが、駐車スペースには様々な種類があります。
その中でも、簡易的でありながらも大切な車を守ってくれるカーポートは、車を所有されている方におすすめの設備です。
そこで今回は新築一戸建ての購入をご検討中の方に、カーポートの説明を「メリット」と併せてご紹介いたします。
新築一戸建ての購入時に検討したい「カーポート」とは?
カーポートとは、屋根と柱だけでできている簡易的な車庫のことです。
似たようなものに「ガレージ」がありますが、これは屋根や壁、シャッターで構成された設備のことをいいます。
カーポートには、以下のように3種類のタイプがあります。
●片側支持タイプ(片流れタイプ)
●両側支持タイプ
●後方支持タイプ
片側支持タイプや後方支持タイプは柱が邪魔にならないので、車を出し入れしやすく、乗り降りも楽なのが特徴です。
一方、両側支持タイプは両側を柱で支えているため安定感があり、積雪の多い地域に適しています。
種類によって値段や特徴が異なるため、カーポートのある新築一戸建てを購入される際は、カーポートの種類を確認しましょう。
カーポート付きの新築一戸建てのメリットとは?
新築一戸建てにカーポートが設置されていると、以下のようなメリットがあります。
メリット①:天候に左右されずに乗り降りできる
雨や雪が降っていても屋根が遮ってくれるため、濡れることなく車に乗り降りできる点が魅力です。
大きな荷物を持っていたり、小さなお子さまを連れていると、雨でも傘を差せないことがあります。
そのような場面でも、カーポートが設置されていれば、慌てることなく乗り降りできるでしょう。
メリット②:車が長持ちする
車を屋根のない屋外に置いておくと、紫外線や水垢、花粉などで塗装が劣化してしまいます。
とくに紫外線は車の塗装や樹脂、ゴム部分の劣化を早めてしまうので、屋根があることで劣化を遅らせることができる点が魅力です。
また、直射日光が車に当たるのを避けられるので、炎天下に駐車するよりも車内の温度上昇も防げます。
車が長持ちするうえに、急激な温度変化を防いで熱中症などのリスクを抑えられる点も、カーポートの魅力だといえますね。
まとめ
カーポートは屋根と柱のある駐車スペースで、ガレージとは異なり壁に覆われていません。
大切な車を守ることができる便利な設備なので、ぜひカーポートが設置された新築一戸建ての購入をご検討ください。
ピタットハウス東大和上北台店では、新築一戸建て情報を多数ご紹介しています。
東京郊外にてマイホームの購入をご検討中の方は、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓