こんにちは、ピタットハウス東大和上北台店の淵川です。
近年はおうちで過ごす時間を充実させるため、一戸建てにプールを設置される方が増えています。
プール付きの一戸建てには憧れるけれど、どのようなメリットがあり、どれくらい費用がかかるのかご存知ないため、躊躇されている方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、一戸建てにプールを設置するメリットや工事・維持費用についてご紹介いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東大和の売買一戸建て一覧へ進む
一戸建てにプールを設置するメリットは?
一戸建てにプールがあると、子どもが遊び場として活用できる点がメリットです。
ビニールプールを購入するほうが費用も安く済みますが、遊ぶためにはビニールを膨らませて水を貯めなければなりません。
一方、備え付けのプールであれば、準備や片付けの手間がかからず、手軽に遊べます。
また、子どもが大きくなり、遊びで使わなくなっても、トレーニングとして活用できる点もメリットです。
スポーツジムであれば都合をつけて通わなければなりませんが、自宅であれば好きな時間に自由に泳げます。
災害で断水が続いた際にも、プールの水があれば生活用水として活用できる点もメリットです。
▼この記事も読まれています
ご存知ですか?「4つのお湯」 - 給湯システム4方式の違いや特徴。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東大和の売買一戸建て一覧へ進む
一戸建てにプールを設置する際にかかる工事費用
プールを設置するための工事費用は、大きさやデザインによって異なりますが、およそ300万円~500万円が目安とされています。
工事期間は2週間程度で、鉄筋コンクリートで型枠を作り、循環装置を設置してコンクリートを流し込み、防水処理を施すという流れです。
設置後の維持費を抑えるためには、ろ過装置を設置することがポイントです。
ろ過装置がないと衛生上、毎回水を入れ替える必要がありますが、ろ過装置があれば1年に1~2回程度の入れ替えで済むので、水道代を節約することができます。
ろ過装置にかかる費用は数千円~数万円と幅がありますが、維持費を抑えるためには高性能な設備を選ぶことをおすすめします。
▼この記事も読まれています
おうちに電気自動車の充電用コンセントは必要??
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東大和の売買一戸建て一覧へ進む
一戸建てにプールを設置したあとの維持費用
プールの水質を維持するためには、電気代・薬剤代・水道代がかかります。
大きさによりますが、月額6,000円~1万円程度の費用が必要です。
性能の優れたろ過装置があれば、水を入れ替える頻度は少なくなりますが、自然蒸発などにより水量が減少するため、補充には水道代が発生します。
また、水質を保持するためには塩素などの薬剤代も必要です。
スポーツジムに通い続けることを考えると、維持費も決して高く感じない方も多いのではないでしょうか。
▼この記事も読まれています
カーポートとは?新築一戸建てに設置するとどのようなメリットがある?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東大和の売買一戸建て一覧へ進む
まとめ
一戸建てにプールを設置するためには工事費用がかかりますが、その後の維持費は決して高くありません。
現在スポーツジムに通っている方や、おうちで過ごす時間を大切にしたい方にはおすすめの設備ですので、ライフスタイルを考えた上でぜひご検討ください。
私たちピタットハウス東大和上北台店では、東大和市の一戸建て物件を多数ご紹介しております。
気になる物件がございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東大和の売買一戸建て一覧へ進む