こんにちは、ピタットハウス東大和上北台店の渡邊です。
今回は、東村山市立富士見小学校と、その学区の住環境についてご紹介します。
自然環境に恵まれた富士見小学校は、どんな教育が行われているのでしょうか。
東村山市立富士見小学校とは
東村山市富士見町に位置する富士見小学校は、13学級、全児童数400名ほどが通う小学校です。
西武鉄道多摩湖線「八坂駅」から徒歩12分ほどの閑静な住宅街に位置しています。
学校の裏手には「都立東村山中央公園」があり、自然豊かで開放的な園内は小学校の校外学習でも利用されています。
教育目標には「すすんでやる子、かんがえる子、おもいやる子、がんばる子」を掲げ、特色ある教育活動を行っています。
・ファミリータイム
25分休みを利用して毎月1回行われる「ファミリータイム」では、全校一斉に外遊びをし、クラスや学年を超えて全生徒が仲良く遊びます。
違った学年同士の子供が遊びながら触れ合うことで、他者への思いやりや協調性、礼儀を学びます。
・土曜子ども講座
平成15年から始まった「土曜子ども講座」は、学校休業の土曜日に子どもたちが活動できる場を提供しようと地元有志により発足しました。
学校を使って、地域や保護者の協力のもと、子供たちが囲碁や和太鼓、豆本作りなどの体験を通して個性や創造性、社会性を育てる活動を行っています。
・琴の学習
3、4年生のクラスでは、音楽の時間に琴の演奏を学びます。
日本古来の楽器「琴」の音色に触れ、現代の楽器とは違う音の響きや余韻を感じ、日本人の心や文化を学んでいます。
東村山市立富士見小学校・学区と周辺の生活環境は
東村山市立富士見小学校の学区は、栄町3丁目と富士見町1~5丁目、美住町1丁目です。
学区内のお買い物スポットとしては、富士見町3丁目にスーパー「サミットストア富士見店」があります。
学区外になりますが、八坂駅の周辺にはスーパー「丸正久米川八坂店」、「ダイエー小平店」もあり、食料品や日用雑貨のお買い物には困らないでしょう。
小学校の裏手にある都立東村山中央公園内には「富士見文化センター」があります。
こちらは公民館と児童館、憩いの家が併設されており、児童から年配者まで幅広く利用できます。
公民館には音楽室や集会室などの設備が、児童館には「遊びの部屋」や「本の部屋」、「学習の部屋」などがあり、放課後になると子供たちが本を読んだり、工作をしたりして思い思いに楽しんでいます。
また、センターでは「幼児親子体操」「おはなし会」などの幼児と保護者向けイベントも頻繁に行われています。
学区内は一戸建て住宅を中心とした落ち着いた雰囲気の住宅街となっており、比較的治安も落ち着いています。
地域の防犯パトロールや子どもの見守り活動もあり、治安を守る意識が高い地域なのも特徴です。
治安の良いこのエリアなら、子育て中のファミリーも安心して生活できる環境でしょう。
おわりに
東村山市立富士見小学校とその周辺についてご紹介しました。
落ち着いた環境にある東村山市立富士見小学校学区内で一戸建てをお探しなら、ピタットハウス東大和上北台店にお任せください。
新築・中古の一戸建てやマンションなど、家族構成やご予算に合わせてご紹介いたします。